袖パソ
講座の申込みから完成(公開・保存)まで
袖パソでは、「自分史・家族史」とありますが、自分史・家族史・仕事史・兄妹史等と総合的には「Personal History」という方が適切かもしれません。
「従来の紙記録」から「デジタル記録」への転換期だからこそ自由に発想し、気軽に取り組むことができることからこの講座を立ち上げました。
| メールで相談~お申込み
まずはメール相談でご判断
【個別相談と講座内容のご案内】
お手持ちのパソコンの有無
パソコンのスペック確認
導入のソフトウェア確認
パソコンご利用状況確認
講座内容のご紹介
講座スタート前にメール個別相談を実施します。個別相談では、現在のご自身の生活状況やパソコン環境、パソコンご利用の状況についてカウンセリングさせていただきます。個別相談前にやる気満々の方もいらっしゃいますが、説明を聞く前にお申込みはご遠慮下さい。ご自分に合っているかどうか確かめたうえでご判断ください。各期の定員は10名までです。
>>個別相談のお申込みはこちらから
| 事前セッティング
次にパソコン環境確認と設定
【パソコン環境の確認と設定】
- 家でもサポート可能か確認
- 講座に必要なソフトの確認
- ネットワーク環境、接続の確認
- オンライン会議接続確認(希望者のみ)
- 開講に向けた講座の流れ確認
正式に申し込まれた日から3営業日以降、メールにて(LINE可能)で簡単な準備内容をご指示致します。
パソコン環境や基本的な操作など、講座を受けるうえでの心配事を解決していきます。納得のイメージが出来るまで、事前に一緒に考えていきましょう。また、訪問可能の場合は、ご訪問も受け付けております(別途料金有)
| 本講座スタート
講座の初めはアナログワークが中心
【記憶を引き出すキーポイント】
- ワーク課題から記憶が引き出される
- 記憶の引き出し方法のいろいろ
- どんどん蘇る過去
- いろいろと興味が広がる
本講座は、概ね1-2週間に1度 セクションごとの進捗状態を確認・ご指導をしていきます。
記憶の引出し方やそのツールの紹介などを個々に合わせていろいろと記憶にアプローチしていきます。
今後は、コミュニティを開設する予定です
| マニュアルをみながら作成
自分のペースで作成・操作も分かる
【パソコンに入力開始】
- 操作方法が何度も見られて安心
- パソコン操作が苦手でもできる
- 他者とのペースが違っても大丈夫
- 操作が心配でも問題なし
- 自分のペースで個人指導さながら
設定や操作ができるマニュアルを配信します。
マニュアルを見ながら、パソコンが苦手な方は、ゆっくり何度でも、得意な方はドンドン進めることが出来ます。
一斉操作のように待たせたり、待ったりするストレスがなく作成していくことができます。
パソコンが無い方は、スマホによる操作も出来ます
| 個別対応(メール対応主体)
お困りごとの解消をお手伝い
【解決方法を個別に対応】
- 文章が書けないのはあたり前、今は良い味方が・・・
- 分からないことは即対応
- 上手く書くことではなく自分の言葉で伝えること
個別対応相談は、メールで行います。
操作の分からないところはもちろん、構成や画像、動画、文章に迷ったところの相談にも、お一人おひとりの状況に合わせて行います。
| 完成前の校正
誤字脱字や言い回し等の校正
【完成前の確認作業】
- 全体をもう一度見直す
- パソコンに記録しているので直しも早い
- 追加事項や文章を検討
- 追加画像も検討
パソコンデータを共有して校正を両者で行いますのでより精度が高くそれぞれの希望している形に仕上げていくことが可能です。
| 完成
完成
【どうやって残すのかを決定】
- 作成したものを保存手段を決める
- ネットや媒体に保存方法をご案内
- 同じ目標で良い仲間に
- 新たなやりがいが見える
- 次なる目標発表今後の交流について
作成したものをどうやって保存しておくのかが、今回の講座で作成の次に重要なことです。
永年保存するがテーマですのでご自身でその方法をいくつか例を示しますのでお選びいただき決定していきます
| 公開 保存等
公開(保存)することでまた新たな始まり
【刻一刻と変化するのが人生】
- デジタルだから付け加えが出来る
- いつでも修正もできる
- 新しい知識を得られる
- 次の企画をご自身で立てられる
- 思考や物の見方の変化に気づく
作って終わりではありません。
さらに磨きをかけて追記したり、別のテーマで新たな家族史・自分史等を作成することも出来ます。
また、別の何かにチャレンジしていきましょう!!
カリキュラム
1講
家族史(自分史)作成の目的、パソコンの使いやすい設定、便利な機能、フォルダやファイルの管理、遠隔相談、学習の方法、年表の作成等について
【情報収集・文章化の習得】
2 講
受講者の環境に合わせた基本操作、ライティングのコツ、基本編集方法、全体構成考察
【作成に必要な基本機能習得】
3 講
写真や動画取りこみ、写真や動画の埋め込み、目次作成
【画像等の加工等の作成】
4 講
レイアウト・校正等 実際に保存を行う媒体に移し、閲覧
【全体の体裁を整え完成】
自分史・家族史 その他の保存・表現方法
こちらの部分は、講座外の選択肢として記載いたしました
(無料)電子書籍発行
Amazonのkindleに電子書籍として無料で出品できます。また、活字の本を一冊から作ることも可能です。
ホームぺージ作成(有料)
差本格的にレンタルサーバーを契約しホームページを立ち上げることも出来ます。
自分史・家族史出版(有料)
少数部数での出版もできます。これは有料となります